注目のアダプトゲンハーブの効果と種類一覧。ハーブアレンジがブームに?
スポンサーリンク

アダプトゲンハーブという言葉をご存知でしょうか?

ニューヨークでは近年、アダプトゲンという概念が話題になってきており、アダプトゲンハーブが人気です。

今回は、健康に良いアダプトゲンハーブについてご紹介いしたいと思います。

スポンサーリンク

アダプトゲンとは?

アダプトゲンは英語で「adaptogen」というつづりになります。adaptとは”適応させる”、genは”生じる”という意味です。

アダプトゲンの3つの定義

アダプトゲンとは、トラウマ、不安、肉体的疲労などのストレスへの抵抗能力を高める働きのある天然のハーブである。(情報参照Wikipedia

Wikipediaではこのように定義されています。

初めてこのアダプトゲンを定義したのはニコライ・ラーザレフ博士が1947年に、「体に悪影響を与える物理的・科学的・生物的な刺激を抵抗力を高めることによって撃退するもの」と定義しました。

少し意味がわかりにくいですが、現在ではアダプトゲンはこのような定義になっています。

1、服用者に無害であること

2、科学的・生物学的なストレスに対して抵抗力を高める事

3、生理機能を正常化し標準値に戻すこと

スポンサーリンク

アダプトゲンはハーブを指す

そんなアダプトゲンですが、上記の定義を全て満たすものであればなんでもアダプトゲンになるかというとそうではありません。

現在、主にはアダプトゲンとはハーブの事を指します。

つまり、上記のような効果があるとされるハーブ。植物の事を言うのです。

紐解くと、ストレスへの効果、滋養強壮・抗酸化作用等の効果を持つハーブなどのことを指します。

そんなアダプトゲンハーブですが、いまニューヨーク等で近年ブームになっているそうです。

アダプトゲンハーブに該当するものとして、朝鮮人参・シベリア人参・ホーリーバジルや、漢方薬などにも使われるレイシ・冬虫夏草などのきのこ類等も含まれます。

スポンサーリンク

日本でもハーブアレンジがトレンドの予感

ニューヨークなどでもアダプトゲンハーブがブームになっていることもあり、「ハーブが近いうちに日本でトレンドになるのでは。」と言われています。

トレンド総研がハーブアレンジへの興味調査

トレンド総研が2017年3月に500名の20代〜40代の女性にハーブアレンジに対する興味の調査を行いました。

結果、働く7割以上が普段の生活にハーブを摂り入れていると解答したそうです。

1)ハーブに興味がある?
→91%がYESと解答

2)ハーブでアレンジしたフード・ドリンクをもっと試してみたい?
→91%がYESと解答

3)ハーブの人気は今後更に高まると思う?
→92%がYESと解答

このような結果から現在、多くの女性の中ではハーブに対する関心が高まっているということがわかりました。

アンケートの意見では、

「毎日のスムージーに摂り入れたい」

「ハーブコーディアルを試してみたい」

「ヨーグルト・パンケーキにも入れてみたい」

と解答したそうです。

この調査によって2017年には日本でもハーブアレンジがブームになるのではと注目されているのです。

アダプトゲンハーブの一覧

アシュワガンダ インドに自生するナスカの植物。

【効果】血液の浄化・滋養強壮・抵抗力・高ストレス

冬虫夏草 蛾の幼虫に寄生するキノコの一種。

【効果】健肺・強壮・精力増強・疲労回復

党参(トウジン) ヒカゲノツルニンジンという植物の根。

【効果】疲労倦怠、食欲不振、口渇

エゾウコギ 北海道に自生する落葉低木。

【効果】滋養強壮・高ストレス作用

ホーリーバジル バジルと同じメボウキ属に分類されるハーブ。

【効果】美容・アンチエイジング・抗菌作用

高麗人参 中国で漢方として親しまれた高麗人参。【効果】滋養強壮・動脈硬化・アンチエイジング
イボツヅラフジ 熱帯の大型のツル性植物。

【効果】解毒・強壮

アマチャヅル 日本や中国・東南アジアなどに分布するツル性の植物。

【効果】抗ストレス・アンチエイジング

甘草(カンゾウ) マメ科のカンゾウの根を乾燥させたもの

【効果】抗ストレス・抗アレルギー・解毒作用の促進

霊芝(レイシ) 高湿度の山地や樹木に自生するサルノコシカケ科のキノコ

【効果】免疫力の調整作用・抗酸化作用・抗アレルギー

ルージァ・カルタモイデス ウラル山脈に自生するハーブの一種

【効果】滋養強壮

ロディオラ 北半球の寒い地域の高山に自生する多肉植物で日本ではイワベンケイと呼ばれる。

【効果】滋養強壮・抗うつ

朝鮮五味子 北部の山地に自生する落葉性のつる植物

【効果】滋養強壮・精力増強

チャーガ 白樺などのカバノキ科の幹に規制する霊芝に近い種類のキノコ

【効果】免疫力強化・抗酸化作用

シラジット ヒマラヤの3000~5000mの断崖絶壁から採取される腐植土と植物性有機物の混合物

【効果】アンチエイジング・滋養強壮・新陳代謝促進

情報参照Wikipedia

多くは漢方薬としてもよく使われるアダプトゲンハーブです。

このハーブアレンジのブームに乗っかり、さらなる健康維持に様々なハーブを摂り入れてみてはいかがでしょうか?

スポンサーリンク
乳酸菌サプリランキングTOP3

腸に眠った宿便の重さは実に1.5kgってご存知でしたか?腸内環境を改善すると肌もキレイになるし良い事だらけ!

 

善玉菌のチカラEX
1度で2種類の乳酸菌が摂取できる!
善玉菌のチカラEXは、数ある乳酸菌サプリの中でも今、最も売れているサプリ。
人気の理由は、クレモリス菌FC株とビフィズス菌の2種類を一度で摂取することができる。それでいて値段が安い。

人気度 2回目以降 初回
定期価格
1日換算価格
550万袋突破!売上No1 3,900円
(税込)
2,350円
(税込)
125円(税込)

 

善玉菌のチカラ
低価格でコスパNo1!

カスピ海ヨーグルトの乳酸菌クレモリス菌FC株を配合し、継続して摂り続けることで、内側から元気にするチカラが期待できます。確かな信頼のあるカスピ海ヨーグルトの乳酸菌がベースに有ることが大きな人気の理由です。

人気度 通常価格 初回
定期価格
1日換算価格
500万袋突破! 2,350円
(税込)
1,550円
(税込)
85円(税込)

 

アレルナイトプラス
ラクトバチルス乳酸菌を配合

アトピー・アレルギーに効果を発揮することが知られているラクトバチルス乳酸菌を配合。環境の変化や、わずかな刺激に敏感な方や、肌のせいで人目が気になる方に人気です。

人気度 2回目以降 初回
定期価格
1日換算価格
100万本突破 5,980円
(税込)
5,980円
(税込)
199円(税込)