
最近ブレイクしている芸人のみやぞんさん。
独特の良い人キャラが面白くて、みやぞんさんを見ていると、見ているこちらも笑顔になる。
みやぞんさんの顔にも良い人の人相が現れています。
ね?現れてます。
そんな、いい人キャラのみやぞんさんからは筆者個人的にはかな~り学ぶことが多いと感じています。
今回はそんな、みやぞんさんから学べることをまとめてみましたのでお伝えしたいと思います。
▼目次
みやぞんとは?プロフィール
まずは、芸人みやぞんのプロフィールをご紹介したいと思います。
出典:浅井企画
■生年月日
1985年(昭和60年)4月25日■血液型
A型■出身地
東京都 足立区■サイズ
身長 172cm・体重 68kg/B 95cm・W 70cm・H 72cm
足のサイズ 27.5cm■資 格
普通自動車免許■趣 味
野球、格闘技、ギター■特 技
即興歌、脇潰し情報参照:浅井企画
韓国人説・障害説が騒がれている
そんなみやぞんさんですが、ネット上では韓国人説・障害説が騒がれています。
家庭環境がかなり複雑だったそうです。
<家庭環境の要点>
5人兄弟の末っ子
母子家庭
一人目の父親の子供が長女・次女
二人目の父親の子供が三女・四女
3人目の父親の子供がみやぞん
計5人兄弟というわけです。
韓国人説という意味では父親が韓国人であった事は確かなようで韓国人説という意味では正しい当情報が有力となっているようです。
また、母親も韓国人なのでは?と噂されています。
みやぞんは障害か?
これに関してですが、これはデマのようです。
正直なことを言うと正しいと判断できるような情報はありませんでしたが、ネット上だけで言うとデマである可能性が高いようです。
この出処ですが、みやぞんさんの他人とは全く異なる行動や考え方を一部の人が噂立てし、それが広まったようです。
韓国人の血が流れているからなに?
このような情報がネット上で錯綜していますが、だから何かと言われれば、特に何も。。。
誰かが被害を被っているわけでも無いですし、それで損する人も居ない。
このような噂の多くはやはり偏見から来ているようです。
そんなことを気にしていても何の特もありません。
常に特になることを考えていると、自然とみやぞんさんからも特になること、得られること、学べることが見えてくるのです。
それを吸収し、活かし、自分の徳になるように使った方が、韓国人だからと国籍を気にして、情報を断絶するよりは、遥かに有益になります。
どんなことからでも学べる姿勢は大切ですし、そうしなければ勿体無い!
みやぞんさんさんから学ぶ一日一善の継続方法
さて、ココからが本題ですが、今回、この記事を書いたのは、2017年7月7日に放送されたロンドンハーツでみやぞんさんの特集が組まれていました。
「それは、全長4キロメートルの距離を歩いて移動する中で、様々な困っている人と出会した時に、みやぞんはどのような行動をとるのか。」という企画です。
その中では、あらゆる困っている人に対して、誠実に全て対応するみやぞんさんの行動が見られました。
もちろんテレビですのでヤラセは多少あるかもしれませんが、気にすべきはそんなことではなく、次の一言です。
「毎日1回、誰かに優しくする」
これはみやぞんさんが言った言葉です。
これを聞いた時に筆者は「ハッ!」としました。
1日1膳を継続できない人が多い
何故「ハッ!」としたかと言うと、1日1善を目指したいと思っている人の中で、それを実際に行動に移してしっかりと守っている人はほとんど居ない。
そして、1日1膳を試みても継続できる人がほとんど居ない。
そんな実情を知っている中で、この言葉は非常に重要な言葉ではないかと思います。
みやぞんさんは「1日1回人に優しくする」と言いいました。
これはつまり、こう言うことでは?
「1日1回善い事をする」→「1日1回人に優しくする」
1日1善はハードルが高い
多くの人は1日1善を目指します。
1日1回良いことをするということですが、では実際に取り組もうとすると、「善いことって何?」「善いことが思いつかない」こうなるわけです。
善いことをしたくても思いつかない、そしてそれが毎日となると思いつかないし、大変すぎて継続出来ない。
という方は多いはず。
この問題をみやぞんさんな解決しました。
それが、「1日1回人にやさしくする」
これはつまり、優しくする→善いことをすると同じこと。
1日1善というと不思議と中々思いつかないですが、【人に優しくする】と言うと、簡単ですよね。
少し人に気を使って、行動すると、1日を過ごす中で優しくするタイミングなんて幾らでもあります。
つまり、1日1善を継続したいと思っている方は、思考を切り替え、1日1回人にやさしくすると考えれば容易に継続ができるのではないでしょうか。
ほんの些細なことをするだけでも人に優しくする事は可能です。
今回、もし、1日1善を心がけたい、良い人でありたい。と思う人がいれば、このみやぞんさんの言葉の通り、「1日1回人に優しくする」を心がけてみてはいかがでしょうか?