
もうすっかり秋ですが、福岡には秋のイベントが盛りだくさん。
僕も福岡市民として嬉しいです。
今年も開催される博多秋博!を紹介!
まだまだ始まったばかり!みんなで楽しみましょう。
▼目次
博多秋博とは!?
主に福岡市博多区で開催される博多秋博!
博多秋博とは地域、企業、行政が連携して博多区内の各地で開催される秋のイベントを総称して博多秋博といいます。
みどころ1、博多の歴史
博多の町は古くから残る由緒あるお寺や神社が沢山です!
博多駅の近くにはうどん・蕎麦・饅頭発祥の地という碑石が有る承天寺や、地元博多の人々から愛され、知らない人は居ない櫛田神社。道路の真ん中に急に現れる「博多千年門(はかたせんねんのもん)」は圧巻です!
ちなみに僕のオススメは博多区上呉服町・御供所町一帯に連なるお寺の町。寺町。言葉の通り、お寺が連なり御供所町一帯がお寺の町になってます。千年前後の歴史を持つお寺の数々は見もの。
御供所町で撮影した写真をちょっと紹介!
御供所町ってこんな場所です!街並みが正に日本!!って感じで結構外国人観光客も多いです。
町なので入場料等も全くかからず好きなように見て回れます。
博多に来たら是非御供所町見て回ってくださいね!
御供所町は博多駅からバスで10分ほど。料金100円で行けます。(呉服町というバス停で下車)
みどころ2、博多の文化
博多は伝統文化を身近に感じられるような街づくりが盛んです。
有名なものとして、春の博多どんたく、夏の博多山笠ですね。先ほども出てきましたが櫛田神社には博多山笠のシンボルでも有る飾り山笠がいつでも見られるよに1年中展示されています。
この博多町家という施設では博多織の手織り体験も出来ます。ココも博多駅から徒歩15分ほどです。
みどころ3、博多の食
博多といえば食ですよ!
博多に来たなら帰るときは太って帰ってくださいね!w
ラーメン・もつ鍋・水炊き・うどんが有名です。県外の方からすると、福岡=うどんのイメージってあまり無いとおもいますが、うどんは福岡県民のソウルフードです。
実はうどんの発祥地ともいわれています。
ラーメン屋と同じくらいうどん屋も多いです!
福岡で有名なお店。
◆ラーメン屋
一蘭・一風堂・だるま・一幸舎・元祖長浜屋・ナンバーワン
◆もつ鍋屋
やま中・おおいし・もつ料理幸・一藤・楽天地
◆水炊き
長野・博多料理 銀河・新三浦 天神店・博多水たき元祖水月・水たき いろは
◆うどん
ウエスト・うどん平・因幡うどん・牧のうどん・肉肉うどん・かろのうろん・みやけうどん
※ウエストは全国区ですが、博多の人って結構ウエストに行くんですw
それと後は、魚介類が本当に美味しいので、お刺身等もぜひぜひ食べて見て下さい!
と、博多秋博から少し話がずれましたが!
今年、博多秋博で開催されるイベントを紹介して終わりたいと思います。
楽しみはこれから!11月まで続く博多秋博の今後のイベント
福岡オクトーバーフェスト2014
10/17(金)~26(日) 平日16:00~22:00、土日11:00~22:00
福岡市博多区上川端町7 冷泉公園特設会場
地下鉄「中洲川端」徒歩2分
オクトーバーフェストも博多のお馴染みのイベントになりましたね。
博多ポートタワー 開設50周年記念イベント 博多港フォトコンテスト入賞作品展示
10/18(土)~11/16(日) 10:00~22:00(入場は~21:40)
福岡市博多区築港本町14-1博多ポートタワー展望室
博多ポートタワー開設50周年を記念して行われる、海や博多港、船舶などをテーマに市民に募集した「博多港フォトコンテスト」の入賞作品が博多ポートタワー展望室に展示されます。
ベイサイドプレイス博多 福岡アンティークショー ANTIQUING in BAYSIDE MARKET
10/25(土)、26(日)9:00~17:00(最終日は~15:00)
福岡市博多区沖浜町ベイサイドプレイス博多
ベイサイドプレイス博多 アジアンカレーピクニック2014
10/25(土)、26(日)11:00〜18:00(最終日は〜17:00)
福岡市博多区築港本町13-6ベイサイドプレイス博多
本格カレー料理の食べ比べ等ができるそうですよ!!
博多ハロウィン仮装パレード&コンテスト2014
10/26(日)14:00パレードスタート
博多リバレイン〜川端商店街〜キャナルシティ博多
誰でも参加できるそうですよっ!!
キャナルシティ劇場秋の公演 第八回三遊亭円樂プロデュース「博多・天神落語まつり」
11/1(土)~3(月・祝)1日(土)13:00/17:30 2日(日)12:00/16:30 3日(月・祝)12:00/16:30
福岡市博多区住吉1-2-1キャナルシティ劇場
東西の有名落語家が大集合し寄席を披露します!落語好きは必見!
第16回博多の歴史と文化を学ぶ講演会
11/3(月・祝)14:00~15:30(受付13:30~)
福岡市早良区百道浜3-1-1福岡市博物館 講堂
「福岡をつくった二人の偉人~栄西と黒田官兵衛~」について講演します。
歴女・歴男・官兵衛ファンは必見です!
博多ライトアップウォーク2014 博多千年煌夜
11/20(木)~24(月・休)17:30~21:00(入場は~20:45)
◆開催場所
1.櫛田神社,2.承天寺,3.東長寺,4.妙楽寺,5.円覚寺,6.順心寺,7.節信院,8.正定寺,9.妙典寺,10.本岳寺,11.崇福寺,12.旧冷泉小学校
1.博多区上川端町1-41
2.博多区博多駅前1-29-9
3.博多区御供所町2-4
4.博多区御供所町13-6
5.博多区御供所町13-11
6.博多区御供所町11-10
7.博多区御供所町11-20
8.博多区中呉服町10-14
9.博多区中呉服町9-12
10.博多区上呉服町14-21
11.博多区千代4-7-79
12.博多区上川端町6-38
呉服町から御供所町にかけての寺町がライトアップされるそうです。これは僕行きたい!写真パシャパシャ撮りに行こうと思います!
12月はクリスマスやら色々有りますが、11月もこれは楽しめそうです!
博多観光に是非いらっしゃい!
ということでここまで!
(*´ω`*)ノシ